中学生で内申点を上げたいという方へ

内申点を上げる手段は、
テストだけではありません!

 

 

 

内申点=通知表の成績
ということは、
やっぱり定期テストが重要だ!

 

 

確かに、その意見は合っています。
ですが、定期テスト以外にも
通知表の成績をアップさせることが
可能なのです。

 

 

それは、平常点を上げること!
平常点を上げるには、
先生に好かれる事が、ポイントです!

 

 

先生に好かれるための方法

何も、こびへつらえと言っている

わけではありません。
プレゼントも不要です(笑)

 

 

先生は、自分の授業や教科に対し

  • 関心を持って
  •  

  • 意欲的に取り組み
  •  

  • 態度の良い

生徒を好みます。

 

 

あれ?「関心・意欲・態度」
どこかで見たワードですね。
そう、通知表の観点の部分
これらの言葉が並んでいます。

 

 

 

この3つの観点は、
テスト結果のように数字で表れません。
あくまでも、先生の直感で
左右される評価欄です。

 

 

好ましいと思っている生徒には
やはり甘い評価をつけますし
好ましくないと思っている生徒には
厳しい評価がついてしまいます。

 

 

先生も人間だからこそ
日頃の態度が重要になる
覚えておきましょう。

 

 

ノートは、丁寧な字を書く・色を使う!

先生に提出するノートは
丁寧さと見やすさが
印象を大きく左右します。

 

 

  1. 鉛筆でなぐり書きしたノート
  2. 色分けして丁寧に書かれたノート

やはり丁寧なノートの方が
誠実に授業を受けていると
感じ取れますよね。

 

 

ここで一つテクニックを入れるなら
毎日の授業の最後に
先生へメッセージを書くのです。

 

 

「今回のテストは、もっと頑張ります!見ていてください」
「やっとこの教科の面白さが分かりました!もっと学びたいです!」

 

 

このように
「この教科で頑張ります」という
メッセージは、平常点をつける段階で
100%思い出されます。

 

 

そして、もちろん良い評価が
下されるのです。
2割増しでノート点が上がるでしょう!

 

せっかくまとめるなら、記憶に残るまとめ方をしよう

暗記をする時は、
イメージとして記憶すると
忘れにくいと覚えておきましょう。

 

写真や図、イラストを入れつつ
ノートをまとめるのです。

 

先生からの評価が高くなるばかりか
実際、記憶の定着にも大きな影響を与えます。

 

授業態度を向上させよう

先生の評価が決まる
およそ7〜8割は
授業中の態度です。

 

 

いくらノートが綺麗でも
授業中の態度が悪ければ
3つの観点は上がりません。

 

 

積極的に発言をする事は
何より3つの観点を上げていきます。

 

 

間違っても良いので
発言する事は重要ですが
逆効果になってしまうのは
「適当に答えること」。

 

 

 

「あいつ、授業を邪魔したいんだな」


と思われ、評価が下がります。

 

 

答えるなら真剣に。
積極的に手を上げていきましょう。

 

 

保護者の印象も成績を左右する

あの生徒の親は、クレーマーだ。

と認識されるのは、
子供の評価に悪影響を与えます。

 

 

世間では、モンスターペアレントが
話題となっていますが
そこまで酷くなくても、

 

 

保護者の意思を学校に伝える時は
冷静に伝える事を、忘れないでください。

 

 

あまりにも感情的になると
子供の評価まで下がってしまいます。
いつも苦情を入れている方は
注意してください。

 

次のページでは、
中学生に最適なノートの選び方
ご紹介します。

 

最低何冊のノートが必要なのか
理由と共にお伝えします。

 

 

中学生のノートの選び方はこちら

 

娘の成績を大きく上げた道山先生のメール講座の詳細はこちら

中学校の内申点の上げ方<<高校受験にも響きます!!>>記事一覧

中学校では、1教科に3冊のノートが必須です!通常、中学生は1教科につき1冊しかノートを用意していないと思います。ですが成績を確実にアップさせるなら3冊のノートを用意すべきなのです。その理由と共に、成績が上がる活用法をご紹介します。ノートを用意する目的と、活用法はコレだ!〜提出用〜目的内申点を上げるために、提出用のノートが非常に重要なツールであることは前回お話ししました。中学校の内申点の上げ方はこち...

テスト前には必要な勉強時間が存在します!中学生の、平均的な勉強時間は中1〜中2で平均1時間半。中3で、平均2時間を超えます。とはいえ、中学生であれば皆2時間の勉強時間が最適なのか、というと一概には言えません。現在の成績(偏差値)と目指す志望校のレベルによっても違いがあります。あと10点あげれば良い子とあと50点あげなければならない子では必要な勉強時間も異なるでしょう。では、自分自身にとって最適な勉...

意味のある家庭学習をしていますか?遊ぶ時間テレビを観る時間ゆっくりする時間これらを削ってまで家庭学習をしているのに、どうして成績が上がらないんだ!!と嘆いていませんか?家庭で机に向かっていても取り組み方を間違えると努力も意味の無いものになります。ここでは正しい家庭学習の方法について、お話しします。これでグングン成績が上がりますよ!家庭学習では、ひたすら暗記を繰り返すべし!中学校で習う勉強はその殆ど...

授業中に眠くならなければ、成績はグンとアップします!勉強の中で、まず基本となるのは学校で受ける授業です。この授業が無ければ、いくら自分で学ぼうと思っても理解を得ることは難しいでしょう。一度、授業で先生の説明を聞き逃しただけで一気に分からなくなってしまったという状況は、よくあります。ですが、いくら授業をしっかり受けよう!と思っていても、眠くなってしまうと、先生の言葉が頭に入りません。そこで、ここで授...

短時間睡眠、その方法と注意点とは?中学生は皆、部活に勉強に遊びに習い事に、本当に忙しい毎日だと思います。今、高校生である私の娘も、中学時代には(今もですが)「やらなきゃいけないことが多すぎる!」「でも眠い・・・」と毎日のように言っていました。『短時間睡眠』と述べましたが、短時間の睡眠で、スッキリ目覚められるのであれば試してみたくなりますよね?以下を参考にしてみてくださいね。短時間睡眠、まずは大事な...

先生に好かれるという事は、世の中に出てからも役立ちます!ここで、あえて「先生に好かれる」という方法をお伝えするのは社会に出てからの人間関係を冷静に観察するうちに気づいた点があったからです。それは学生時代に先生から好かれていた子は、人から好かれる大人になるという事です。友人、上司や同僚に恵まれる恋愛を上手く楽しめる出世が早い人望が集まるなど、充実した人生を送る可能性がぐんと高くなります。受験に関係な...

内申点は、高校入試の結果を大きく左右します!内申点とはある時期の通知表に並ぶ、数字を合計したものが内申点です。5教科だけではなく、副教科も含みます。オール5であれば、5×9教科=45点副教科も、疎かには出来ない事が分かりますね。内申点の出し方内申点、つまり通知表の成績はどのようにして算出されているかという疑問は、あまり世間では公表されていません。基本的には、以下の通りです。定期テストの点数   +...

もったいない計算ミスを減らす方法私の娘も計算ミスが多く、悩んでいました。分かっていたはずなのに、ミスをするのって本当に本当に悔しいですよね。しかし、計算ミスには原因があるのです。それを意識し、対策をすることでかなり減らすことができました。その方法をご紹介いたします。計算ミスをしてしまう3つの原因とは?本当は分かっているのに、点数を落としてしまう・・・そんな計算ミスはどんな状況で起きてしまうのか、振...

読書感想文の正しい書き方「読書感想文」に苦手意識を持っている方も多いと思います。子どもから「どう書くの?」「何から書けばよいの?」「どの本にすればよいの?」と聞かれることかと思いますが、読書感想文の書き方は、学校では教えてくれません。ここでは、小学生や中学生に役立つ、読書感想文の正しい書き方をお伝えしますので、夏休み中の課題に役立ててみてくださいね。まずは本選びが重要!課題図書の場合は、その中から...

勉強スケジュールの立て方スケジュールの立て方というのは、基本的には学校では教えてくれません。それなのに、テスト前になると計画表を提出させる学校もあります。テスト勉強は、計画をいかに無理なく立てることができるかで勉強の進み具合が変わります。スケジュールを上手に組めれば、効率よく勉強がはかどるわけです。ここでは、どんな方法で計画を立てるのがいいのか説明します。目標とやることリストをつくる今回のテストで...

定期テスト前日と当日の過ごし方定期テストの前日や当日というのは、これまでの努力が実を結ぶかがかかっているので、緊張してしまう人もいるでしょう。でも、そうなると本来の力を発揮できなくなってしまうので、テスト前日と当日の過ごし方というのはとても重要です。本番で力を出し切るために必要なことを、ここで説明していきたいと思います。タイプ別テスト前日の過ごし方テスト前日の効果的な勉強法というのは、実はタイプに...

実力テストの攻略法実力テストは、定期テストと違って出題範囲が広いので対策しにくいと思っている人は多いです。どうすれば実力テストの点数を上げることができるのか、内申にはそもそも影響するのかについて説明していきますね。対策の必要性実力テストは、勉強なんてせずに実力だけで受けるべき!と思っている人はいませんか?内申に大きく影響することもあるので、完全に対策をしないというのはかなり危険です。内申にどの程度...